釧路支部『親子リズム』サークル
親子リズム小組で作成した、バレンタインチョコレート。食べられないですが(^^;

札幌白石支部
楽しみにしていたクリスマス会が中止になり、かわりにプレゼントとカードづくりキッドをみんなに届けました。それぞれのお家で素敵なカードを完成させてパチリ。 コロナ禍、みんなでアイディア出し合い、つながりあってます(#^.^#)
釧路支部 親子リズム体操「ノンタン」
トイレットペーパーの芯に折り紙を巻いて、紐に通すだけ。あっという間に素敵なリースができました(^^)v


Zoomでおしゃべり会
11月1日(日)、初めての『Zoomでおしゃべり会』をします。今回は、子育て世代の会員限定企画です。参加希望の方は、新婦人北海道本部まで、お問い合わせください。
新日本婦人の会北海道本部
TEL: 011-721-2008 mail:hokkaido@shinfujin.jp
札幌白石支部『親子リズム』サークル
リズム体操でママも一緒にリフレッシュ!今回は『おさかな』の工作も楽しみました。絶賛メンバー募集中です!!



札幌白石支部『親子リズム』サークル
親子リズムの工作タイム。クリームソーダを作りました。


釧路支部『親子リズム体操』サークル
みんなで七夕飾りを作りました。

札幌白石支部『親子リズム体操』

久しぶりに再開したリズムの工作タイムです。
みんなでアジサイのかべかけをつくりました。


釧路支部『親子リズム体操』サークル
親子リズム体操サークルの工作タイムで作った『おさかなさん』

札幌白石支部
『親子リズム体操』サークルでは、月1回工作の時間を設けています。季節の飾り物など、過去の作品をご紹介します。









札幌白石支部『親子リズム体操』サークル




函館支部
コロナ禍で迎えたこどもの日。親子リズム体操のメンバーにメッセージを届けました。

#おうちで田植え 富良野支部
ステイホーム中、毎年稲刈り体験をさせて頂く中富良野町の会員さんから苗をもらい、それぞれおうちで植えました。
DSC_2608
土佐文旦ピール

ほろ苦くて美味い!!
2/28 知事と道教委に要請

安倍首相の臨時休校要請を受け、鈴木知事が臨時休校延長を表明したことに対して、新婦人道本部が加盟する『ゆきとどいた教育をすすめる北海道連絡会』は北海道と道教委に申し入れし、「休校期間中の保護者に休業や託児などの対策に道独自の予算をつけて補償し、柔軟な勤務対応をする」など5項目を要請しました。
釧路支部『あかちゃん・親子リズム』サークル

札幌北支部

節分ということで、豆つながりでコーヒーを使って書いています。

シリコンモールドを使ってピアス作りに挑戦
札幌手稲支部




札幌市の子ども医療費が拡大!

新婦人が参加する「子ども医療費無料化を求める北海道ネットワーク」が呼びかけた要請署名にご賛同、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。ご協力いただいた署名は5月時点で、北海道知事あて54,750人分、札幌市長あて13,024人分となり、保護者の切実な声と ともに鈴木知事と秋元市長に届けました。 札幌市は、子ども医療費助成の対象年齢を段階的に 引き上げ、2021年に小学6年生まで拡大することを 決めました。私たちが取り組んできた署名と子育て世帯の 負担軽減を求める多くの市民の声が後押しになり、行政を 動かし実現することができました。 他にも石狩市や函館市などで、子ども医療費助成制度が拡充しています。各市町村の助成制度については、北海道のHPをご覧ください。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/ikuji/file/01nyuuyouzi.pdf
所得制限や、初診時一部負担金の課題を含め、今後も「中学校卒業まで無料」を掲げて運動をすすめていきますので、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
子どもの医療費中学校卒業まで無料に

札幌手稲支部『Cooking』サークル

今日は札幌手稲支部cookingサークルの例会。牛乳とホイッパーがあれば自宅でも簡単にできちゃうラテアートです。リコッタチーズ入りパンケーキもおいしくできました。
一人ではなかなかチャレンジしないメニューでも、みんなで楽しみながら作れるのが魅力です。
次回例会は7月下旬。メニューは『冷製パスタ』の予定です。 参加ご希望の方は、新婦人北海道本部までご連絡ください。011-721-2008



ペパナフラワー

見た目も華やかな仕上がりになるので、お誕生日やイベントの装飾、夏休みの自由研究にもおすすめです。
